無垢フローリングの良さ
無垢フローリングの良さにはどんなところがあるでしょう?無垢フローリングには、『調湿効果』『断熱性』『シックハウス対策』などの利点があります。
『調湿効果』
無垢フローリングには自然の調湿作用があります。
湿度が高い時には水分を吸収して膨張します。
湿度が低く乾燥している時には水分を放出して収縮します。
そうやって膨張と収縮で湿度を調節してくれ、快適な湿度を保ってくれるのです。
無垢フローリングや無垢材を多く使用した室内は湿度を50%前後に保ってくれるので、ダニ、カビ、細菌類の発生を抑える効果もあります。
『断熱効果』
無垢材は木の中に空気を多く含んでいるため、断熱材と同じような構造になっているため、比較的高い断熱性を持っていて、室内の温度を保とうとする保温性があります。
『シックハウス対策』
無垢材には有害なホルムアルデヒドといった化学物質が含まれていません。
そして、無垢材からでるフィトンチッドには、ホルムアルデヒド除去効果があります。
これによって、無垢フローリングの部屋では化学物質が削減でき、シックハウス症候群を緩和すると言われています。
その他、歩行感、リフレッシュ効果、消臭・脱臭効果という様々な利点が無垢フローリングにはあるのです。
【参考サイト】
(財)日本住宅・木材技術センター/HOWTEC
(財)日本住宅・木材技術センター/HOWTEC